~幸せの瞬間と心の光~ 元気が出る本 6選

様々なクリエイターがセレクトする元気が出る本ですが、私も一人のクリエイーターとしてセレクトして頂いた本の内容が気になり読んでいます。
いろいろな本を読み進めるうちに”本の共通点”について気が付きました。
創造する者同士が抱く共通点があることも納得できます。

紹介するのは【幸せの瞬間と心の光】に関連する本です。

【夢を追え! 限界を超える一歩】
ブラックユーモアの虜、ボッコちゃんの世界へ情熱的に誘います。
この短編小説集は、近未来社会の鋭い狡さ、残酷さ、滑稽さ、そして現代社会への深い訴えが凝縮されています。
驚きのオチはまさに落語のような楽しさで、ボッコちゃんの特徴が際立っています。
著者は社会テーマを探求し、人口増加の課題に鋭く触れており、読者に新たな視点を提供します。
ボッコちゃんのブラックユーモアの秘密を解明し、子供から大人まで魅了する読書の冒険に出かけましょう。
この本は活字に親しむきっかけにもなることでしょう。
ぜひ、一緒にボッコちゃんの世界への素晴らしい旅に出かけましょう。

ボッコちゃん
出版社 新潮文庫
著者 星 新一

オススメする人
東海林巨樹様

オススメするコメント
まずタイトルの語感の訳の分からなさに引かれました。
星新一さんの本は他にもたくさん読んだけど、”ボッコちゃん”が一番タイトルがかっこいい。
奇妙な読後感や、真鍋博さんの挿し絵も含めて、ほんとに病み付きになった!
色んなものがつまったカプセルみたいな本。

オススメ人の情報
WEB
http://www.naokishoji.com/

twitter
https://twitter.com/naoki_shoji

オススメする人
米増由香様(イラストレーター)

オススメするコメント
1冊に50の短編のお話が入っています。
ひとつのお話は3ページ、長くても15ページほど。
出てくるのは嘘くさい近未来、変な宇宙人、スパイとかいろいろ。
ブラックユーモア、シュールさ、奇妙さ、風刺がぎゅっと。
ひとつひとつが短いお話なのに、中身はとても濃い。
気軽に読むたびに、想像力と栄養が脳みそに行き届いていく感じがします。

オススメ人の情報
instagram
https://www.instagram.com/yonemasu.y/

オススメする人
みえはる様(イラストレーター)

オススメするコメント
短い文章でハッとさせられるような展開が多く、とても面白いです。
こんな起承転結のハッキリした漫画を描いてみたいなぁと読むたびに思います。

オススメ人の情報
pixiv
https://www.pixiv.net/member.php?id=34126

Twitter
https://twitter.com/mieharu120

オススメする人
おのばね様(イラストレーター)

オススメするコメント
小学生の頃に、初めて読んで衝撃を受けた一冊で、今でも手に取るお気に入りです。
短いながらも、あっと驚かせられたり、考えさられたり、クスッと笑えたり、ゾクっとしたり・・・今読んでも色あせないショートショートが詰め込まれています。
きっと本を読むのが苦手という方でも、星新一氏の世界観に少しでも浸れば、ページをめくる手が止まらないはず。

オススメ人の情報
WEB
https://www.pixiv.net/users/21224026

Twitter
https://twitter.com/mogyugyu88

【村上春樹の生き方と洞察】
村上春樹への質問に対する誠実な回答は新たな視点と知識を提供し、イラストが本の魅力を引き立て、楽しい読書体験を提供します。
本からは生活への洞察が得られ、美食、音楽、運動、本、映画、小説、翻訳などの要素が村上春樹の豊かな生活に結びつき、彼の生き方からインスパイアを受け、充実した生活を求めたくなります。
彼の知恵、洞察、そして人としての魅力が凝縮され、新たな世界への扉が開かれ、感動と笑顔があなたを待っています。

村上さんのところ
出版社 新潮社
著者 村上 春樹、フジモトマサル (イラスト)

オススメする人
岡澤悦子様(ハンドクラフトデザイナー)

オススメするコメント
心がちょっと風邪を引いてしまいそうなときに、ブランケットをお供にこの本を読みます。
イラストも和みますし、なんだかジャズを聴きながら一緒にテーブルについて話を聞いている気がするのです。
中でもアイラ島の牡蠣の話がとても好きです。
いつか食べに行ってみたいなあ。

オススメする人
Kei Kawakami様(デザイナー、イラストレーター)

オススメするコメント
2015年に開設された小説家・村上春樹氏への質問を募集するwebサイト。
その一部をまとめた書籍です。
日常のちょっとしたことから人生の問題まで読者からの質問に対して氏の独特のユーモアを交え回答していく様を眺めていると、他種多様な価値観の人達が同じ時間を生きていることを実感でき、元気を与えてくれる一冊です。

オススメ人の情報
WEB
https://keikawakami.com/

Twitter
https://twitter.com/kwkmk_illust

instagram
https://www.instagram.com/keikwkm_illust/

【幸せな瞬間と心の煌めき】
長新太氏の作品は、ユーモアが理論的ではなく、感覚的でとっつきやすいです。
どこから読んでも楽しめ、理論的な説明なしにユーモアの魅力を感じます。
挿絵も楽しく、魅力的です。長新太氏のユーモアに触れると、日常生活で物事を考える指針が欲しくなり、ユーモアの矛盾やナンセンスな部分を楽しむ試みとして読むことで、笑顔を見つけるでしょう。

ユーモアの発見
出版社 岩波ジュニア新書
著者 長 新太

オススメする人
鎌田裕樹様(有機農家、文筆業)

オススメするコメント
道すがら知り合ったおばあさんが、饅頭の“パン”のところが好き、と話してくれて笑ってしまった。普通は“皮”とか“生地”と呼ぶのだろうけど、正解なんてどうでもよくて、会話のなかに素朴なユーモアを見つけて嬉しくなる。子供が道端の石ころを面白がるように、日常にユーモアの欠片を探してみる。長新太の絵や文に触れると、頭は柔らかく、気分は愉快になる。機嫌良く暮らすコツのようなこと。

オススメ人の情報
WEB
https://kamataki-bunko.com/

Twitter
https://twitter.com/tuning_books

【子供と大人が楽しむ物語】
ジャンニ・ロダーリの児童文学作品は、非常に魅力的で感動的です。
物語はユーモアと感情で満ち溢れ、言葉では言い尽くせない魅力があります。
読むたびに笑顔と涙が交互に訪れ、心に温かさをもたらします。子供たち向けの作品でありながら、大人にも多くの洞察を与え、愛情、感情、成長、人生の指針について深い考察が詰まっています。
感動的でシュールな物語は読者に多くのことを教え、心の奥底に響き渡り、イタリアの魔法のような魅力を感じさせます。
大人にもぴったりの本で、ユーモアに富んだ物語は楽しみながら深い洞察を提供してくれます。

パパの電話を待ちながら
出版社 講談社文庫
著者 ジャンニ・ロダーリ、内田 洋子 (訳)

オススメする人
はやしうき様(イラストレーター)

オススメするコメント
イタリア中を旅するセールスマンのビアンキさんは毎晩9時きっかりに娘のために電話で1つ小さなお話を聞かせます。
それは体のあちこちを落としてしまう男の子や舐めるだけで賢くなる飴のお話、外の世界へ憧れる雑誌の中のねずみなど…。
大体3,4ページ、短いと1ページで終わってしまうショートショート。
ビアンキさんが娘へ聞かせたどこかシュールだけどやさしいお話たちがたくさん詰まっている一冊です。

オススメ人の情報
WEB
https://hayashiuki.amebaownd.com/

Twitter
https://twitter.com/hysukku

instagram
https://www.instagram.com/hysuk1/

【坂本くんの狂騒曲】
シュールでエキセントリックな漫画「坂本くん」。
主人公、坂本くんのかわいらしいルックスと、内面のクールで知的な魅力に惹かれます。
坂本くんの登場にはかわいらしさと奇妙さが共存し、彼の独自のエピソードに引き込まれ、笑いに包まれます。
クールで知的な彼が提供するどこかズレた笑いは、笑顔を届けてくれます。

「坂本くん」はスタイリッシュな冒険の舞台でもあり、彼の起こす出来事は、相手を改心させる展開が多く、幸福をもたらします。この作品は笑わせるだけでなく、坂本くんの魅力的な世界観に触れさせ、心に残る体験を提供します。坂本くんの冒険に没頭し、楽しい読書のひとときをお楽しみください。

3,000円以上お買上げで送料無料!!【漫画】坂本ですが? 全巻セット (1-3巻 最新刊) / 漫画全…

坂本ですが?
出版社 エンターブレイン
著者 佐野 菜見

オススメする人
亜桜日奈様(コスプレイヤー)

オススメするコメント
ギャグ漫画の中では一押しです。
シュールさが秀逸。
疲れた時や嫌なことがあった日もこれを読めば翌日また頑張れます。

オススメ人の情報
Twitter
https://twitter.com/hinaasakura

【落語家の言葉からの啓示】
人生と多様性への深遠な洞察が織り交ぜられ、落語修業の実態やその貴重さが明らかにされています。
二ツ目への道に向けた斬新なアイデアも提供され、落語会での困難や選択肢についても考えさせられます。
これらの対談から、多様で奥深い落語界の世界観がうかがえるでしょう。
人生と多様性について深く探求したいなら、この対談を読むべきです。
落語家たちの言葉に触れ、新たな視点で人生を鑑賞しましょう。

僕らの落語 本音を語る! 噺家×噺家の対談集
出版社 淡交新書
著者 広瀬 和生

オススメする人
カワヲワタル様(画家)

オススメするコメント
噺家さんが各々の持ち味、強み、立ち位置を自覚した上で、日々試行錯誤して目の前のお客さんに落語を提供している様がビシビシ伝わってきます。
私も私なりにがんばってみるかー、と元気になれる本です。

オススメ人の情報
WEB
https://kawawowataru.jimdo.com/

Twitter
https://twitter.com/KawawOwataRu_O