~デザインとアートの新たな視点~ 元気が出る本 6選

様々なクリエイターがセレクトする元気が出る本ですが、私も一人のクリエイーターとしてセレクトして頂いた本の内容が気になり読んでいます。
いろいろな本を読み進めるうちに”本の共通点”について気が付きました。
創造する者同士が抱く共通点があることも納得できます。

紹介するのは【デザインとアートの新たな視点】に関連する本です。

【デザインとキルト、アイデアの探求”】
アートとハンドクラフトの世界は、新しい趣味やアイデアを探す手助けをします。
まず、デザインのパターンが創造性の源であることを理解し、小さなデザインから大きなデザインまで、数えきれない可能性が広がっています。
ドールキルトは手軽で楽しいアクティビティで、自分のアートを表現する素晴らしい方法です。
インスピレーションを求めるなら、写真は最高の味方です。クリアでわかりやすい写真は、カラーチョイスのアイデアを提供します。
クリエイティブなアイデアを追求するために、キルターズライブラリーは新しいプロジェクトやデザインブロックを見つけるための貴重なリソースです。
クリエイティブな素材を活用して、自分だけのアートプロジェクトをデザインし、アートとハンドクラフトの魅力に満ちた旅。新しいアイデアに飛び込む準備はできていますか?

5,500 Quilt Block Designs
出版社 Sterling
著者 Maggie Malone

オススメする人
ファンタジスタ歌磨呂様

オススメするコメント
僕がテキスタイルデザインをする時に参考にしている本があるんですけど、洋ものなんですよね。
5500種類のキルト柄の詰め合わせ本で、アイデアの宝庫です。コレは僕みたいなテキスタイルパターンをつくる人にはすごいオススメになりますね。

オススメ人の情報
WEB
http://www.fantasistautamaro.com

【デザインとスタイルの秘訣】
デザイン本やニューヨーク、トランプ氏の邸宅、ビル・ブラスのスタイル、アメリカのモダンなインテリアからインスピレーションを受け、素敵なアパートメントでの生活を創り上げましょう。
ニューヨークの魅力的なアパートメントライフを追求し、その時代を超越したスタイルを取り入れることから始めましょう。
パリやロンドンからのスタイリッシュなインテリア、自宅の魅力をアップデートしたり、ビル・ブラスの邸宅の風格から学び、独自のインテリアスタイルを築き上げる手助けとなるでしょう。
家具やデザインの合わせ方に悩んでいるなら、窓からの景色を取り入れてアパートメントを彩りましょう。
ドナルド・トランプのペントハウスからアメリカのエレガントなインテリアを学び、魅力的なアパートメントでの生活を楽しんでください。

156:New York Interiors(Taschen America Llc)

New York Interiors
出版社 Taschen America Llc
著者 Beate Wedekind (著, 編)、Angelika Taschen (著, 編)

オススメする人
AZZAMI様

オススメするコメント
いつも僕が何かのプロジェクトを始める前に、必ずこの本がそばにあり、きっとインスピレーションの源になってくれていると思う。
僕にとっては大切な本です。
若い頃、東京で出会ったこの本が今、マンハッタンの僕の部屋にある。
でも見え方が違う。
本とはやっぱり素晴らしい。
時間などそこに存在しないと感じます。

オススメ人の情報
WEB
http://www.craftdesigntechnology.co.jp/

【アートの新たな視点】
アートとクリエイティビティを体験するなら、泊昭雄氏率いるhinismアートマガジンが最適であり、美とインスピレーションを追求するアート誌として誕生しました。
泊昭雄氏のクリエイティブディレクションのもと、hinismは「日々にみる、日常にいきる、日本に住む、そして日本に宿る」というコンセプトで構築され、美しいレイアウトで写真、エッセイ、イラストなどが表現され、純粋な美しさが際立つ雑誌です。
フォトグラファーや静物画愛好者に新たなインスピレーションを提供し、日常の美しさを称賛し、日常に新たな視点と感動をもたらし、クリエイティビティと美学が、アートへの情熱を刺激し、創造的な旅への第一歩となるでしょう。

hinism
出版社 AXIS
著者 泊昭雄 (編)、副田高行 (編), ヒニスム編集室 (編)

オススメする人
水上ちえ様(イラストレーター)

オススメするコメント
写真家の泊昭雄さんがクリエイティフ゛テ゛ィレクターとして創刊された本です。
初めてこの本を手にしたとき、写真の美しさにぐっと惹き込まれたことを覚えています。
ページを捲るごとに、まるで写真展やアートギャラリーを訪れているかのような感覚になります。
紙の質感と余白も美しく、眺めているだけで、インスピレーションを与えてくれる本です。

オススメ人の情報
Twitter
https://twitter.com/cheemamericco

instagram
https://www.instagram.com/cheemamericco/

【感動と笑顔の物語】
感動と美しいストーリーの宝庫です。魅力的なキャラクターたちが心に響く言葉と共に、成長と絆を築いていきます。
感情をくすぐり、心に残るメッセージが、深い感銘を与え、あなたの心に温かな光を灯します。
物語は魅力的なキャラクターたちと共に、感情的な旅へ誘います。彼らの喜びや悲しみ、成長と変化を共感しながら、物語の中で自分を見つけるでしょう。
感動的な瞬間が鮮やかに描かれ、笑顔と涙が同時に訪れ、あなたを引き込みます。
この本は感情の宝石で、その魅力はページから溢れ出ています。キャラクターたちは読者の心に生命を吹き込み、永遠の居場所を見つけます。
感動の嵐が巻き起こり、物語はあなたを引き込み、心を打つ言葉が新たな感動を紡ぎ出し、感情的な読書の旅への招待状です。

Abstract City
出版社 Harry N. Abrams
著者 Christoph Niemann

オススメする人
ekao様(イラストレーター)

オススメするコメント
どこにもある日常的な小物が、いままで考えたことのない目線で楽しそうなイラストになれる。
この本のセンスとユーモアはいつも感服です。
巻末に作者のChristoph Niemann氏がデザイナー自身の経験を語る部分はクリエイティブ職の人に共感できると思います。

オススメ人の情報
WEB
http://ekaosite.tumblr.com/

Twitter
https://twitter.com/e_kaq

【デザイン愛好者への贈り物】
デザインとタイポグラフィの世界への情熱を秘めた思いが、ページに広がる言葉と美しいストーリーは、新たな感動を約束します。
タイポグラフィの美しさと力に魅了され、文字とデザインの奥深さに驚き、わかりやすい具体例が豊富に用意され、文字の魔法に魅入られ、デザインの世界にどっぷり浸ることでしょう。
デザイナーズ・デザインブックに隠された秘密や、CSSや印刷の基礎知識も学べ、カッコいい表紙から中の凝ったデザインまで、全てが美しさに満ちています。
文字のデザインに興味があるなら、一度目を通すべきであり、あなたもデザインの世界に引き込まれ、感動の瞬間を迎えるでしょう。

タイポグラフィの基本ルール プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック
出版社 SBクリエイティブ
著者 大崎 善治

オススメする人
EMI WEBBER様(イラストレーター、デザイナー、作家)

オススメするコメント
デザインを勉強し始めた時に手に取った、非常に役に立つ一冊でした。フォント数が「級」表示なのがいまの時代に合っていなく難点ですが、フォントの基本がこの一冊で全て凝縮されており、デザインを勉強中の方、今から勉強しようとしている方、デザイナーの方、全ての方にお薦めできる一冊です。

オススメ人の情報
WEB
https://potofu.me/eminaillust

Twitter
https://twitter.com/eminaillust

instagram
https://www.instagram.com/eminaillust/

【痒い所に手が届くデザイン学】
プレゼン資料や掲示物作成に悩んでいる方へ。
デザインの基本から応用まで、知識が手に入り、痒い所に手が届く、デザインの奥深さを初心者でも掴むためのステップ解説。
良いデザインの例と悪い例を通じて学び、覚えた知識がDXを追求し、あらゆるデザイナーの役立つ情報が詰まった一冊。
プレゼンテーションの資料を見栄えよく作成し、サイトのデザインもブラッシュアップし、テクニックでモヤモヤが晴れ、見た目にも中身にも自信を持てるように。
テクニカルな情報がわかりやすいスタイルで提供され、デザインのワークフローも細かく説明され、必要なスキルを効率よく学びたい方。特にデザインのチラシの作成からWebデザインまで、あらゆる側面で役立つ情報を提供します。
デザインのテクニックが活用でき、見た目整った資料を作成できるようになるため、サムネイルやインタフェースデザイン、パワーポイントのスライド作成にも応用可能です。

デザイン入門教室 特別講義
出版社 SBクリエイティブ
著者 坂本 伸二

オススメする人
ひたきゆう様(イラストレーター)

オススメするコメント
デザインの本というと広告デザインの本が多いかと思いますが、この本は広告デザインだけでなく、絵や同人誌の制作、企画書作成など様々な用途に活かせる内容でとてもオススメです。
構図、色、視線の誘導、書体、配置、などデザインの基礎的なことが詰まっています。

オススメ人の情報
Twitter
https://twitter.com/yuu_hitaki