様々なクリエイターがセレクトする元気が出る本ですが、私も一人のクリエイーターとしてセレクトして頂いた本の内容が気になり読んでいます。
いろいろな本を読み進めるうちに”本の共通点”について気が付きました。
創造する者同士が抱く共通点があることも納得できます。
紹介するのは【自分の道を切り開こう!】です。
社会が決めたルールに縛られずに、自分の道を自由に選べたらいいと思いませんか?
そんな人生を選んだ人たちの話がたくさん出てきて、未知なる挑戦に飛び込む勇気や、本当の自由を見つけるヒントが詰まっています。
読んでいると、新しい自分を発見できたり、未来が不安なとき、新しい一歩を踏み出すきっかけをこの本がくれるでしょう。
自分自身の可能性を信じて、未知の道を選ぶ勇気を持ちましょう。
【自分だけの道で、真の成功を掴む!】
想像してください。
社会の定めた規則に縛られずに、自由に自分の道を選ぶことができるとしたら。
この本は、そんな人生を選んだ人々の物語を通して、自分自身の可能性を最大限に引き出す方法を教えてくれ、非順応性の力強い鼓動と、未知への飛躍が感じられます。
あなたに新たな視点を提供し、自分だけのルールで生きる爽快感を体験させてくれ、本物の自由を求め、人生を本当に価値あるものにするためのインスピレーションがここにあります。
自分自身の可能性を信じ、未知の道を選ぶ勇気を持ちましょう。
ドロップアウトのえらいひと
出版社 東京書籍
著者 森永 博志
オススメする人
青木貴志様
オススメするコメント
未来に不安を感じたとき、今の人生に疑問を感じたとき、新しい一歩を踏み出そうというときに読んで欲しいです。
ドロップアウトはネガティブな言葉ではなく、新しいことへの挑戦。
何歳になってもドロップアウトは可能で、無限の可能性と人生を遊び尽す権利が人間にはあるんだと思わせてくれます。
僕が大学をドロップアウトし、今の仕事に飛び込むきっかけを与えてくれた本。
オススメ人の情報
WEB
http://www.macaronic.jp/
【生きる意味を問う】
この本は、奥山氏の生き生きとした物語を通じて、我々を感情のジェットコースターに乗せます。
ダンスフロアの高揚感やバイクのスリルから人生のはかなさに対する反省に至るまで、一つ一つの文が生のエネルギーで溢れ、ただの読書以上の体験であり、美とカオス、喜びと絶望が交錯する人生のリアリティを体感することです。
ページをめくるごとに深い喜びと内省の瞬間に心が揺さぶられ、読後も長く感動が心に残り、生きることの真の意味を探求する旅にあなたを誘います。
ヴァニシングポイント
出版社 マガジンハウス
著者 奥山 貴宏
オススメする人
アサノシモン様(漫画・イラスト・デザイン)
オススメするコメント
啓発よりも何倍も楽しめる本です。
殆ど良い事を思い浮かべられない時、後味の悪さをほじくる享楽がある。
予め、「薦めてごめんなさい。」
オススメ人の情報
WEB
http://theshemons.blog.fc2.com/
Twitter
https://twitter.com/monshee
【逆境に立ち向かう、映画のような人生】
哀川氏の自伝は、彼の生き様を描いた映画のような物語です。
困難を乗り越え、希望の光を見つける彼の旅に、私たちも参加するように感じ、彼の感情豊かな体験が私たちの心に深く響き、笑いと涙を誘います。
この本は、ただの成功物語ではなく、自分自身の道を切り開く勇気と、逆境に立ち向かう力を与えてくれる一冊であり、哀川氏の率直な言葉からは勇気が湧き、自分も彼のように困難に立ち向かい、平凡を超える生き方を目指したくなるでしょう。
彼の物語は、私たちが自己受容と挑戦の中で自分の物語を創造する勇気を持つよう促します。
俺、不良品。
出版社 東邦出版
著者 哀川 翔
オススメする人
川崎タカオ様(イラストレーター)
オススメするコメント
3月11日、大地震があった夜に読んだんですが、哀川翔の軽やかさと地に足の付いた考え方やそこで出来る最大限の行動力は、重い心を少し緩めてくれました。
オススメ人の情報
WEB
http://www3.big.or.jp/~t-kawa/
Twitter
https://twitter.com/kawakawasaki
【野心と回復力で紡ぐ、未来への道】
この本は、時代を超えて響く野心、回復力、団結の物語です。
女性たちが主役の、社会の期待を超えた戦いを織り成し、彼女たちの人生を追いながら、私たちは彼女たちの夢、挫折、そして勝利を自分事のように感じ、彼女たちの小さな勝利が全ての人に公平なチャンスを求める強い動きになっていることに気づきます。
この本は、社会が設けた障壁と自己疑念を乗り越える内なる闘争を描き出し、勇気と団結が大きな変化をもたらす力を私たちに思い出させ、一つ一つのページが、より公平な未来を築くためのインスピレーションを提供し、ただ読むだけでなく、深く感じさせる作品です。
女たちのジハード
出版社 集英社文庫
著者 篠田 節子
オススメする人
秋葉あきこ様(イラストレーター)
オススメするコメント
5人の女性が、迷ったり流されたりしながらも自分の人生を切り開いていくようすを描いた小説です。
何度も読みたくなります。
そして、奮い立つような気持ちになります。
オススメ人の情報
WEB
https://i.fileweb.jp/akibaakiko/