~限界突破! 才能を開花させる秘訣~ 元気が出る本 5選

様々なクリエイターがセレクトする元気が出る本ですが、私も一人のクリエイーターとしてセレクトして頂いた本の内容が気になり読んでいます。
いろいろな本を読み進めるうちに”本の共通点”について気が付きました。
創造する者同士が抱く共通点があることも納得できます。

紹介するのは【限界突破! 才能を開花させる秘訣】に関連する本です。

【農産物の価値を高めろ!ブランド戦略の秘訣】
農産物の流通に関する課題、地元のお米をPRする戦略、地域米のブランド価値、具体的な行動計画、地域との共生、地域振興と自己成長の重要性。
これらのテーマに焦点を当てた記事で、農業と地域振興に関する知識と解決策を提供し、より良い未来を築くためのヒントをお届けします。一緒に地域の成長と自己成長を実現しましょう。

ローマ法王に米を食べさせた男
出版社 講談社
著者 高野 誠鮮

オススメする人
早川和良様(CMディレクター)

オススメするコメント
これはノンフィクションの冒険物語です。
著者はUターンして能登の羽咋市の職員になった高野さん、東京であの歴史的なTV番組11PMを制作をしていた方。
矢追純一のUFOコーナーを担当したことで得たNASAとのパイプを使いタダ同然でジェミニ宇宙船を借り受け地元にUFO博物館を作るも派手な動きが目にあまり部署移動となり、限界過疎地の担当となる。
激減していく農業人口、増え続ける休耕田農業とは無縁だった著者が考えたのは無農薬有機栽培で作る米。
冒険と失敗を重ね、ついに神子原米というブランドを作り上げていく。
幕末の若き志士はこんな風に行動したのだろうなと思わせる体当りの冒険物語です。

【非凡な才能と魅力に魅了されて】
坂口恭平氏の革命的なイデオロギーに迫り、彼の非凡な才能と魅力を探求します。
彼の建築学科出身の経歴や独自のプロジェクト、総理大臣への道のりなどが紹介します。
彼が新宗教と疑われ、天才かバカかと罵られながらも、その思想や行動は革命的であり、荒々しくも純粋なイデオロギーとして価値があると言えるでしょう。
彼が絶望や死の念と向き合う過程で見出した真の価値について考察します。
心に革命を起こし、自己探求や人生の意味を見つける助けとなることを目指しています。

独立国家のつくりかた
出版社 講談社現代新書
著者 坂口 恭平

オススメする人
さとう かよ様

オススメするコメント
落ち込んでいたわたしに友達が紹介してくれた本です。
本当に本当に素敵な本でした。
2年半ほどまえから、普段ずっと考えていたようなことが書かれていてとても共感できました。
元気と勇気をありがとうございます。

オススメ人の情報
WEB
http://www.kayotun.com

オススメする人
井口 皓太様

オススメするコメント
元気が出る本について考えてみまして、

『独立』

というキーワードを思い浮かべました。
民主主義という中で生きる僕らにとって今、とても大切な事だと思っております。

物凄くぶっ飛んだことを説かれているようで、同時にごく当たり前の事を言われてるような、読みながら自問自答を繰り返してしまう不思議な一冊。
僕らが常識と捉えているもののラインをグニャグニャに分からなくさせてくれるので、それぞれの価値観、それぞれの幸福論が問われている今、改めて自分にとって必要なモノ・コトを整理する機会になるのではないでしょうか。
共感できない場合も、それはそれで燃えてきます。

オススメ人の情報
WEB
http://tymote.jp/

オススメする人
陣崎草子様(絵本作家、児童文学作家、歌人)

オススメするコメント
震災は辛い出来事だったけれど、痛みを知ったことで人が築いてきた社会の不具合を直感し、新しい考えを見出そうと動く若者が増えたように思う。
坂口恭平さんはホームレスの幸福を観察し、土地所有などの「現実」の概念を疑うというユニークな方法論によって「不安」の幻想を暴く。
日本社会を覆う暗幕の中にパンクな愛の光を差し入れてくれる、鮮烈な存在。

オススメ人の情報
WEB
http://www.jinsakisoko.com/

オススメする人
伊東ユウスケ様(イラストレーター)

オススメするコメント
癌で入院した友人にこの本(と手塚治虫のブッダ)を渡しました。
あまり本を読まない友人は、何度かの大手術を乗り越えて見事に復活。
そして退院後に「この本、むっちゃ面白かったわ!」と明るく言ってくれまた。そういう本です。

オススメ人の情報
WEB
http://i-howdydoody.com/

Twitter
https://twitter.com/Yusuke_Itoh

instagram
https://www.instagram.com/yusuke_itoh/

【生き残る勇気で自己創造の力】
この本は、私たちが抱える現代の問題に対して希望を与えてくれる。
ナリワイ創りの考え方は、停滞感や不安、幸福の追求に対して新たな解決策を提示している。
経済成長や既存のシステムに縛られることなく、自分自身の力で仕事を創り出すことが重要だと教えてくれる。
多様性と主体性を持ち、自身の心と体を統合させることで真の幸せを見つけることができる。
この本は、変化の時代に生き抜くための指南書であり、読む者に勇気を与える一冊だ。私たちは自らのナリワイを見つけ、穏やかな革命を起こすことが求められているのだ。

ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方
出版社 ちくま文庫
著者 伊藤 洋志

オススメする人
ミムラス内藤彰子様(シンガーソングライター)

オススメするコメント
どうやって生きていくか、単に食べるための仕事「ライスワーク」ではなく、心身共に健康に楽しく生きるために著者が実践している働き方(好きなことで小さな仕事を複数持っている)が面白い。
気軽に楽しくできるアイデアの広げ方など発想が心地よく健康的。

オススメ人の情報
WEB
http://naitoakiko.com/

Twitter
https://twitter.com/mimlus_akiko?lang=ja

【オンリーワンな人生 自分の道を極める】
私たちの生活において、「仕事」という言葉は重要な意味を持っています。
自分の好きなことに関連した仕事を見つけることは稀です。

宮脇修一氏という作家であり会社社長でもある著者に焦点を当てています。
彼は愛情を込めて「センム」と呼ばれており、熱狂的な情熱で本を執筆しています。

海洋堂の彫刻家たちは、技術を持っているものの、基本的にはダメ人間とされます。
しかし、彼らは自分の好きなことで生きており、それを追求することで大ヒット商品を生み出しています。
彼らが自分の好きなことを絶対的なものにするための情熱と努力には感銘を受けます。

海洋堂がオンリーワンな人々を活かす楽しさについて語られています。
センムは朝礼やラジオ体操の必要性を強調しており、時間を有効に使うためにはこれらが必要だと語っています。
彼の発言には時間にルーズな人々をコントロールする魅力があります。

海洋堂は製品に絶対的な自信と誇りを持っており、マーケティングは不要です。
彼らのユニークな創造力と世界最高の技術が支えています。
彼らは利益よりも面白さを重視し、自信を持って挑戦し続けます。
彼らの姿勢は現代のビジネス界とは異なるものですが、彼らが追求してきた確固たるスキルがその結果を生み出しています。

自分の仕事や趣味に情熱を持ち、その情熱を生かして生きるためのヒントやアドバイスが含まれています。
私たちは彼らの姿勢から多くを学ぶことができます。

「好きなこと」だけで生きぬく力
出版社 WAVE出版
著者 宮脇 修一

オススメする人
古賀学様

オススメするコメント
世界的フィギュアメーカー「海洋堂」の社長である宮脇修一氏によるビジネス書風のビジネスにはまったく役に立たない本。
世間のニーズに応える商品開発をするマーケティング感覚は全くなく、自分たちが愛情を注ぎ込む模型を世間に向かって「どや!」っと問う姿勢。
まっすぐな芸術の形、かっこいいです。

【一流の人々の言葉】
「仕事」は感動とパワーに満ちた存在です。
その魅力に心を込めて取り組むことで、忘れられない成果を生み出すことができます。
柳宗理氏の言葉は、特に心に深く残ります。始まりと最後がまったく異なることを学びました。

ライフスタイルやデザインをちょこちょこと変えることで、輝く活気を手に入れましょう。
感動とパワーに満ちた仕事を追求し、心からの充実感を得ることが重要です。
一つひとつの仕事に自己を込めることで、自分自身を見失わずに進むことができます。
自己の内側を深く見つめ直し、意識を向けながら、自分自身を輝かせましょう。

自分の仕事をつくる
出版社 ちくま文庫
著者 西村 佳哲

オススメする人
山田佳一朗様

オススメするコメント
5年前に友人に借りたのですが、「まえがき」だけ読んで衝撃を覚え、すぐに買いました。
「こんなものでいい、と思いながら作られたものは、それを手にする人の存在を否定する」
という筆者の言葉がものづくりに携わる私の心に刺さりました。
元気に仕事ができる一冊です。

オススメ人の情報
WEB
http://www.kaichidesign.com/

オススメする人
かとう ようこ様

オススメするコメント
今の仕事をしていこうと決めた時に出会った本です。
自分で仕事を作るからこそ、心の底から納得しながらできるし、やりがいが見出せていけるのではないかと今は思っています。

オススメ人の情報
WEB
http://yokokato-web.com/