アートと元気が出る本のフェア2016(2016/7/20-10/1)

2016年もやりました、元気が出る本のフェア、東京と大阪の巡回展。

前回のクリエイタに加え総勢31名の本とアートの祭典です。

場所と期間は、

ジュンク堂書店池袋本店 2016/07/23 – 08/27(最終日は17時まで)

ジュンク堂書店大阪本店 2016/09/01 – 10/01

—————————————————-

様々なクリエイタの元気が出る本を紹介する架空の本屋、B-Bookstore。
企画のスタートはあるクリエイタの講演会を聴講、本の話題になった時でした。
“活躍している方々はどんな本を読み、何を感じているのだろう。”作品を創造する中で刺激を受けたり、クリエイター自身に寄り添ってきた本など多種多様の本があるのではないか。
本は音楽や映画などと同様に思考の形成する媒体であると位置付けしています。その本を読むことでクリエイター自身の思考を身近に感じることが出来るのではと考えました。

クリエイタをもっと身近に感じて欲しい。
例えば、アート。生のアートを見に行くのにギャラリーに行くのは少し敷居が高いと感じている方もいるのでは。
もっと気軽にアートとクリエイタを身近に感じて欲しいと思い、リアル書店でアートの展示と本に触れてもらうことを企画。

今回大阪のDMOARTS様、ジュンク堂書店池袋本店様、同大阪本店様のご協力のもと企画が実現しました。

《参加クリエイタ》

アイハラチグサ
池田孝友
イフクカズヒコ
momo irone
HR-FM
eimi
尾崎カズミ
黒田潔
佐伯朋子
Sachicafe
清水智裕
田岡和也
谷川千佳
CHO-CHAN
寺田マユミ
寺田めぐみ
中村muchoよしてる
新田美佳
ヘロシナキャメラ
星野勝之
平尾香
堀本勇樹
松園量介
マルミヤン
南景太
山崎ひかり
YUGO.
曄田依子
米増由香
riya
(敬称略、50音順)

《選書リスト》
267.旅をする木(文春文庫)
268.大人失格(光文社知恵の森文庫)
343.キラキラ!(講談社)
344.ディズニーアニメーション 生命を吹き込む魔法 -The Illusion of Life-(徳間書店)
419.竹光侍(小学館)
420.この世界の片隅に(双葉社)
422.COJI-COJI(集英社)
431.The Vintage Tea Party Year(MITCHELL BEAZLEY)

432.The Selby is in Your Place(ABRAMS INC)
437.地球博物学大図鑑(東京書籍)
438.マアジナル(角川書店)
439.トワイライト博物館(講談社文庫)
453.長くつ下のピッピ(岩波少年文庫)
464.蒼穹の昴(講談社文庫)
457.ピッツァぼうや(セーラー出版)
461.つくば科学万博クロニクル(洋泉社)
462.黄昏綺譚(角川文庫)
464.蒼穹の昴(講談社文庫)

465.夜長姫と耳男(「桜の森の満開の下・白痴 他十二篇」)(岩波文庫)
468.あたしンち(メディアファクトリー)
467.残るは食欲(新潮文庫)
768.ニョロニョロのひみつ(ムーミン谷の仲間たちより)(講談社青い鳥文庫)
857.人生は楽ではない。そこが面白いとしておく。武者小路実篤画文集(求龍堂)
858.しきぶとんさんかけぶとんさんまくらさん(福音館書店)
1002.ねこのごんごん(福音館書店)
1150.ボッコちゃん(新潮文庫)
1204.自然のレッスン(太田出版)
1236.現代図案文字大集成新装復刻版(青幻舎)
1237.名勝負数え唄(双葉社)

1238.フードを包む(柴田書店)
1240.アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極(集英社文庫)
1241.謎解きヒエロニムス・ボス(新潮社)
1242.星投げびと コスタベルの浜辺から(工作舎)
1243.生物の驚異的な形(河出書房新社)
1244.白猫亭 追憶の多い料理店(集英社)
1245.大正・昭和の乙女デザイン ロマンチック絵はがき(ピエ・ブックス)
1246.The Human Figure in Motion HUMAN FIGURE IN MOTION(OVER PUBN INC)
1247.アニメーターズ・サバイバルキット(グラフィック社)
1248.九龍城探訪 魔窟で暮らす人々(イースト・プレス)
1259.本当はちがうんだ日記(集英社文庫)

1262.ザスノーヤクショー(ピエ・ブックス)
1263.みんなの太陽の塔 OKAMOTO TARO WORLD(小学館)
1264.かんさい絵ことば辞典(パイインターナショナル)
1267.本人伝説(文藝春秋)
1268.Cui cui(フォイル)
1269.言い寄る(講談社)
1280.珍日本紀行(西日本編)(ちくま文庫)
1281.珍日本紀行(東日本編)(ちくま文庫)
1282.空飛ぶ円盤が墜落した町へ X51.ORG THE ODYSSEY北南米編(河出文庫)
1285.きりぎりす(新潮文庫)
1286.五分後の世界(幻冬舎文庫)

1287.ゴッホ全油彩画(タッシェン・ジャパン)
1290.つきのふね(角川文庫)
1291.モモ(岩波少年文庫)
1295.Gnomes(HARRY N ABRAMS INC)
1294.よかったねネッドくん(偕成社)
1296.はじめてのおおきなかぶ(教育画劇)
1303.いちご(文化出版局)
1304.シュヴァンクマイエルの世界(国書刊行会)
1307.センチメンタルの青い旗 池田修三木版画集(ナナロク社)
1308.山男 畦地梅太郎版画集(山と渓谷社)

1309.超発明 創造力への挑戦(ちくま文庫)
1312.金色の髪のお姫さま チェコの昔話集(岩波書店)
1313.うれないやきそばパン(金の星社)
1314.おしろいとスカート(新書館)
1323.伝染るんです。(小学館)
1324.TOKYO 0円ハウス0円生活(河出文庫)
1325.庭の小径で(BL出版)
1326.くじけないで(飛鳥新社)
1327.えーえんとくちから 笹井宏之作品集(パルコ出版)
1329.ともだちは海のにおい(理論社)

1331.アゲインスト・リテラシー グラフィティ文化論(LIXIL出版)
1330.からすたろう(偕成社)
1332.SAVVY 2015年 07月号(京阪神Lマガジン)
1335.仮縫(集英社文庫)
1337.孤狼の血(KADOKAWA)
1336.光の帝国 常野物語(集英社文庫)
1346.タイポグラフィマニアックス(グラフィック社)
1347.幾何学が導く、ここちよいデザイン(ビー・エヌ・エヌ新社)
1350.大竹伸朗全景 1955-2006(grambooks)
1351.おしゃれ手帖(小学館)
1352.装飾する魂 日本の文様芸術(平凡社)

1355.パステルカラー・デザイン(グラフィック社)
1356.真実真正日記(講談社文庫)
1404.未知の次元 呪術師ドン・ファンとの対話(講談社学術文庫)
1405.フューチャー・イズ・ワイルド 驚異の進化を遂げた2億年後の生命世界(ダイヤモンド社)
1648.だいふくもち(福音館書店)
1649.WILDER MANN 欧州の獣人ー仮装する原始の名残(青幻舎)
1650.日記書いてる場合じゃねえよ(PARCO出版)
1651.ひざまずいて足をお舐め(新潮文庫)
1652.TooLs2012 REAL STUFF for FUTURE CLASSICS USERS GUIDE BOOK(講談社)
1653.かもめのジョナサン(新潮文庫)

1654.夜は短し歩けよ乙女(角川文庫)
1655.針がとぶ(中公文庫)
1656.袋小路の男(短編”アーリオ オーリオ”)(講談社文庫)
1657.えんぴつ体操(edition.nord)
1658.”逆理”の発想(第3巻) 爆笑珍道具の世界(ビデオ出版)
1659.四季・谷内六郎(アートデイズ)
1662.僕は、太陽をのむ(四月と十月文庫)
1663.柚木沙弥郎92年分の色とかたち(グラフィック社)
1664.おそ咲きの花子さん(風濤社)
1665.老子・荘子(講談社学術文庫)
1666.奇跡の脳 脳科学者の脳が壊れたとき(新潮文庫)

1667.アルケミスト 夢を旅した少年(角川文庫)
1668.ベロニカは死ぬことにした(角川文庫)
1669.ふたり(冨山房)
1670.ちょっときて(小学館)
1671.かおかおどんなかお(こぐま社)

《宣伝状況》


丸善ジュンク堂書店様に紹介して頂きました。




DMOARTS様に紹介して頂きました。













参加クリエイタの方々にも紹介して頂きました。